キンムネオナガテリムク=キンムネチョウビテリムク掛川花鳥園・上野動物園・キットウココで見られる分類:スズメ目 / ムクドリ科全長:約35cm好物:昆虫・シロアリ・甲殻類等・カタツムリ特徴:別名キンムネチョウビテリムク一夫一婦制木の穴に巣を作る2021.09.06 08:00大きさ[21cm-39cm][紫][黄][緑][青]鳥リスト[か-こ][き]
シナガチョウ千葉動物公園で見られる分類:カモ目 / カモ科全長:約40ー60cm好物:茎・葉・種子(植物食)特徴:サカツラガンを中国で飼いならし、家畜化したもの警戒心が非常に強く、番犬代わりに飼われることもあるガチョウはハイイロガンを原種とするヨーロッパ系種と、サカツラガンを原種とする中国系のシナガチョウに大別される比較的小形のガチョウで、羽色は野生原種と同じ灰褐色のほかに白色種もある野生種よりも熱帯性気候によく耐える飼育下では約15~20年ほど生きるメスのシナガチョウは繁殖期(2月から6月)に50〜60個の卵を産む2021.09.05 22:00[白][薄茶][橙][黄][黒][茶]鳥リスト[さ-そ][し]
エジプトハゲワシ千葉動物公園で見られる分類: タカ目 / タカ科 / エジプトハゲワシ属全長:約 47cm-65cm好物:死肉・昆虫・動物の糞・爬虫類・小型の動物特徴:ハゲワシ類の中で最小冠羽がある顔は黄色い皮膚が見える嘴が細長くて黒いくちばしにくわえた小石をぶつけてダチョウの卵を割り中身を食べることで有名動物の死骸をそのままにしておくと、病気のまん延につながることがあり、ハゲワシは動物の死骸を主食にしているためそれを防ぐ重要な役目を担っている2021.09.04 11:30大きさ[40cm-59cm]大きさ[60cm-79cm][白][黄][黒]猛禽類鳥リスト[あ-お][え]
メボソムシクイ江ノ島で見られる分類:スズメ目 / ムシクイ科 / ムシクイ属全長:約13cm好物:虫・果実特徴:コムシクイ・オオムシクイと比較して黄色みが強い全体的にはウグイスのような色黄色い眉毛ツツドリに託卵されることがあるセンダイムシクイもムシクイ属でツツドリに託卵されることがある2021.09.04 03:00大きさ[20cm以下][白][黄][緑][灰]鳥リスト[ま-も][め]
マヒワ水元公園で見られる(冬鳥)分類:スズメ目 / アトリ科 / カワラヒワ属全長:約12.5cm好物:針葉樹・タンポポ・ヨモギ・マツヨイグサ類の種子特徴:以前はペットとして飼っても良かったが現在は不可弱い小鳥なので「鶸」(ヒワ)という字があてられているオスの頭頂部は黒く全体的に明るい黄色メスは全体的にオスよりも色が薄いカワラヒラと似ている2021.09.03 09:00大きさ[20cm以下][柄][白][薄茶][黄][黒]鳥リスト[ま-も][ま]
アフリカワシミミズクフクロウカフェ(アキバフクロウ等)で見られる分類:フクロウ目 / フクロウ科 / ワシミミズク属全長:約35cm-45cm好物:小型の哺乳類・鳥類・爬虫類・両生類・魚類・昆虫類特徴:ワシミミズクの中では小型羽角があるマゼランワシミミズクに近い2021.09.01 05:00大きさ[21cm-39cm]大きさ[40cm-59cm][柄][白][薄茶][黄][灰][黒][茶]猛禽類鳥リスト[あ-お][あ]
スミレコンゴウインコ=ヒヤシンスコンゴウ千葉市動物公園で見られる分類:オウム目 / インコ科全長:約90cm-100cm好物:ヤシの果実・植物の果実・木の実特徴:スミレコンゴウインコは別名ヒヤシンスコンゴウ・ヒヤシンスマコウと呼ばれる大きなインコ全体的に明青色羽は紫世界一高価なインコよく懐く2021.08.31 03:00大きさ[80cm-99cm]大きさ[100cm以上][紫][黄][青][黒]鳥リスト[さ-そ][す]
アオボウシインコ川崎 夢見ケ崎動物公園で見られる分類:オウム目 / インコ科全長:約35cm-40cm平均寿命:約40年好物:大型インコ、オウム用のシードミックス・ペレット・果物・野菜特徴:性別の判断が難しくDNA鑑定で判定するくちばしの根元が青い声が大きい言葉や音の真似が出来る固体が多い全体的に緑色2021.08.29 07:00大きさ[21cm-39cm]大きさ[40cm-59cm][赤][黄][緑][青][黒]鳥リスト[あ-お][あ]
オオハナインコ鳥楽園・藤沢鳥カフェ・ペットショップで見られる分類:オウム目 / インコ科 / オオハナインコ属全長:約35cm-42cm平均寿命:約40-50年好物:花の蜜・果実・木の実・花や木の葉(ペレット)特徴:大きいくちばしオスが緑、メスが赤10種類程度の亜種に分類くちばしの力が強いオスの方が人に懐きやすい傾向メスはオオムラサキインコと呼ばれていて、オオハナインコのメスと考えられていなかった2021.08.28 08:00大きさ[21cm-39cm]大きさ[40cm-59cm][赤][橙][黄][緑][青]鳥リスト[あ-お][お]
オオサイチョウ埼玉 こども動物自然公園で見られる分類:サイチョウ目 / サイチョウ科 / サイチョウ属全長:約90cm-125cm好物:果実・小型哺乳類・昆虫特徴:以前はブッポウソウ目に含めていたが、分子系統により疎遠なことがわかり、分割されたので現在はサイチョウ目頭の上にあるもの(カスク)が動物のサイの角に似ているので「サイチョウ」カスクは見た目よりもかなり軽い全体的に黒く、首周りはクリーム色オスは虹彩が赤く、メスは虹彩が青い準絶滅危惧種に指定されている【サイチョウ科】ミナミジサイチョウ・オオサイチョウ・ギンガオサイチョウ・アカハシコサイチョウ・ナキサイチョウオスのオオサイチョウ↓2021.08.23 21:00大きさ[80cm-99cm]大きさ[100cm以上][白][赤][黄][青][黒]鳥リスト[あ-お][お]
スピックコノハズクフクロウカフェ(鎌倉乃フクロウの森等)で見られる分類:フクロウ目 / フクロウ科全長:約20cm-25cm好物:昆虫・クモ・小型の無脊椎動物特徴:色の固体差が激しい夜行性虹彩は黄色い鎌倉乃フクロウの森では、ニシアメリカオオコノハズク・アフリカオオコノハズク・スピックコノハズク・インドオオコノハズク(インディアンスコップオウル)などのコノハズクが見られる2021.08.22 03:00大きさ[20cm以下]大きさ[21cm-39cm][柄][薄茶][黄][灰][黒][茶]猛禽類鳥リスト[さ-そ][す]
アメリカワシミミズク=グレイトホーンアウルフクロウカフェ(鎌倉乃フクロウの森等)で見られる分類:フクロウ目 / フクロウ科 / ワシミミズク属全長:約40cm-60cm好物:小型の哺乳類・鳥類・爬虫類・両生類・魚類・昆虫類特徴:大体のアメリカワシミミズクは温暖な地域を好むアメリカで一般的なフクロウ英名はグレイトホーンアウル森林や農耕地に生息夜行性一夫一婦制熱心に子育てをする虹彩は黄色鎌倉乃フクロウの森では、シベリアワシミミズク・ユーラシアワシミミズク・ベンガルワシミミズク・アメリカワシミミズクなどのワシミミズクが見られる2021.08.22 01:00大きさ[40cm-59cm]大きさ[60cm-79cm][柄][白][薄茶][黄][灰][黒][茶]猛禽類鳥リスト[あ-お][あ]