ハッカチョウ全国で見られる(横浜市戸塚区など)分類:スズメ目 / ムクドリ科 / ハッカチョウ属全長:約26cm- 27cm好物:昆虫・木の実(雑食)特徴:ものまねが出来る江戸時代から輸入された外来種カラスのように黒いが羽の一部が白い※下から見ると羽の先端が白いのが見える頭部に飾り羽があるくちばしと脚が黄色(オレンジ)ムクドリより少し大きい横浜市戸塚区の駅前(モディ)に夕方行くと大体居ます(2024年)2022.02.24 03:30大きさ[21cm-39cm][橙][黄][黒]鳥リスト[は-ほ][は]
ノゴマアジア大陸北部・東南アジア(冬)で見られる分類:スズメ目 / ヒタキ科 / (Calliope)属全長:15.5cm渡り区分:北海道(夏鳥)、本州以南(旅鳥)、南西諸島では少数が冬鳥好物:昆虫類・果実(動物食寄りの雑食)特徴:白い眉毛オスは喉が赤色、メスの喉は白色ノゴマのメスはウグイスに似ている。2022.02.23 03:50大きさ[20cm以下][柄][白][赤][灰][黒][茶]鳥リスト[な-の][の]
オガワコマドリ=ブルースロート日本ではあまり見ない(旅鳥または冬鳥)分類:スズメ目 / ヒタキ科 / サヨナキドリ属全長:約15cm好物:昆虫類の幼虫(動物食)特徴:背中全体は茶色く、喉が青い尾の根元が赤茶白い眉毛2022.02.16 03:00大きさ[20cm以下][柄][白][橙][青][灰][黒][茶]鳥リスト[あ-お][お]鳥リスト[は-ほ][ふ]
オウギワシパナマ共和国で見られる分類:タカ目 / タカ科 / オウギワシ属全長:約100cm好物:哺乳類・鳥類・爬虫類・両生類(動物食)特徴:中央アメリカから南米に伸びる熱帯雨林に生息オオワシと並び、猛禽類で最大の大きさ絶滅危惧種パナマ共和国の国鳥2022.02.06 07:00大きさ[100cm以上][白][灰][黒]国鳥猛禽類鳥リスト[あ-お][お]
アメリカコマドリ=コマツグミ北アメリカで見られる分類:スズメ目 / ヒタキ科 / ツグミ属全長:約23cmー28cm好物:果実・昆虫等特徴:アメリカコマドリ=コマツグミの卵の殻の色はターコイズブルー胸からお腹の赤茶色が目立つコマドリに似ている2022.02.05 07:00大きさ[21cm-39cm][白][薄茶][橙][黄][灰][黒]鳥リスト[あ-お][あ]鳥リスト[か-こ][こ]