コクガン東京 多摩動物公園で見られる分類:カモ目 / カモ科 / コクガン属全長:約55cm-66cm好物:海草(植物食傾向の強い雑食)特徴:日本では1971年に国の天然記念物に指定首に白い首輪状の斑紋東京 多摩動物公園では日本に渡ってくるガンのなかま9種すべてを飼育1971年にマガン・コクガン・ヒシクイとともに国の天然記念物に指定コクガン属には、アオガン・カオジロガン・カナダガン・シジュウカラガン・コクガン・ハワイガン等2021.07.31 04:00大きさ[40cm-59cm]大きさ[60cm-79cm][白][薄茶][灰][黒]鳥リスト[か-こ][こ]
コキンメフクロウフクロウカフェ・鎌倉乃フクロウの森・東京 多摩動物公園で見られる分類:フクロウ目 / フクロウ科全長:約19cm-23cm好物:昆虫・ミミズ・両生類平均寿命:約15年特徴:水浴びが大好き体が丈夫な小型のフクロウインドコキンメフクロウ・アナホリフクロウに似ている白い眉毛ギリシャ神話では女神アテナの使いとされ、ギリシャでは国鳥2021.07.31 04:00大きさ[20cm以下]大きさ[21cm-39cm][白][薄茶][黄][黒][茶]国鳥猛禽類鳥リスト[か-こ][こ]
コサメビタキ全国(夏鳥・旅鳥)として見られる分類:スズメ目 / ヒタキ科 / サメビタキ属全長:約13cm好物:昆虫・果実(動物食)特徴:小型のサメビタキ落葉広葉樹林に生息オスメス同色白いアイリングくちばしは黒い体の大きさの割に目が大きめエゾビタキとも似ているコサメビタキ メス↓2021.07.31 03:00大きさ[20cm以下][柄][白][灰][黒]鳥リスト[か-こ][こ]
キンカチョウ=ゼブラフィンチキャンベルタウン・相模原 ふれあい動物広場・ペットショップで見られる分類:スズメ目 / カエデチョウ科 / キンカチョウ属全長:約10cm-11cm好物:昆虫・種子・穀物特徴:くちばしが赤い雌雄で模様が違うオスはほっぺたがオレンジ・胸元が黒い&ゼブラ模様メスは全体的に薄茶・目元下に縦線英名はゼブラフィンチのんびり・臆病・神経質手前がオス 後ろがメス↓2021.07.31 00:00大きさ[20cm以下][柄][白][赤][薄茶][黒]鳥リスト[か-こ][き]鳥リスト[さ-そ][せ]
コサギ東京港野鳥公園・小雀公園・新宿御苑で見られる分類:ペリカン目 / サギ科 / コサギ属全長:約61cm好物:魚特徴:くちばしが黒い、足の指が黄色首を縮めて飛ぶ(サギ類)全体が白い夏羽は頭に2本の長い冠羽が現れる水辺で足指を震わせて小魚を追い出して食べるチュウサギ・ダイサギ・ゴイサギ等と集団で樹の上に巣を作る2021.07.30 11:00大きさ[60cm-79cm][白][黄][黒]鳥リスト[か-こ][こ]
コシベニペリカン東京 多摩動物公園・アフリカで見られる分類:ペリカン目 / ペリカン科 / ペリカン属全長:約140cm好物:魚特徴:モモイロペリカンより小さい世界に7種類いるペリカンの中でも小さい方湿地や湖沼に生息目の先に黒班がある繁殖期に腰や脇が赤くなる2021.07.30 10:00大きさ[100cm以上][赤][黄][灰]鳥リスト[か-こ][こ]
コチドリ日の出海岸・東京港野鳥公園で見られる分類:チドリ目 / チドリ科 / チドリ属全長:約16cm好物:水棲虫類・ミミズ類特徴:翼が長い翼の上面に翼帯がない脚はオレンジ黄色いアイリング・首に黒いマフラー、冬は薄くなる幼鳥は額に黒帯がない2021.07.30 07:00大きさ[20cm以下][白][薄茶][灰][黒][茶]鳥リスト[か-こ][こ]
コジュケイ小雀公園・多摩動物公園で見られる分類:キジ目 / キジ科 / コジュケイ属全長:約27cm-33cm好物:昆虫・種子・果実(雑食)特徴丸みのある身体胸は赤褐色ジュケイよりも小さい草原、森林、竹林、農耕地などに生息尾が短い寒さに弱い声が大きいことから害鳥の扱いを受けることがある2021.07.30 06:00大きさ[21cm-39cm][柄][薄茶][灰][黒][茶]鳥リスト[か-こ][こ]
コムクドリ=サクラドリ東京港野鳥公園で見られる分類:スズメ目 / ムクドリ科 / ムクドリ属 全長:約19cm好物:桜の実・木の実・昆虫(雑食)特徴:ムクドリに似た体型ムクドリより小さい桜の実が好物なので桜鳥と呼ばれることもあるくちばしと脚は黒いコムクドリ オス↓2021.07.30 06:00大きさ[20cm以下][白][灰][黒][茶]鳥リスト[か-こ][こ]鳥リスト[さ-そ][さ]
コクマルガラス冬に九州地方で見られる分類:スズメ目 / カラス科 / カラス属全長:約33cm好物:昆虫類・果実・種子特徴:日本に飛来するカラス属では最小森林や草原、農耕地などに生息ミヤマガラスに混じっていることが多い全身の羽毛が黒い黒色型も存在する冬に九州地方に飛来する[日本のカラス科 7種類]・ハシブトガラス・ハシボソガラス★コクマルガラス・ミヤマガラス・ワタリガラス・ホシガラス・カチガラス(カササギ)2021.07.30 05:00大きさ[21cm-39cm][白][灰][黒]鳥リスト[か-こ][こ]
コウギョクチョウ=ルビーズーラシア・アフリカで見られる分類:スズメ目 / カエデチョウ科 / コウギョクチョウ属全長:約10cm好物:昆虫・種子・穀物・粟穂(雑食)特徴:コウギョクチョウ=紅玉鳥ルビーと呼ばれることもあるオスは全体が赤いメスは全体が灰褐色風切は黒褐色寒さに弱いクチバシがピンク、目の周囲が黄色い飼育下では、十姉妹を仮母にすることが多い2021.07.29 23:00大きさ[20cm以下][赤][ピンク][薄茶][灰][黒]鳥リスト[か-こ][こ]鳥リスト[ら]-[ろ][る]
クジャクバト平塚 ふれあい動物園・相模原 ふれあい動物広場で見られる分類:ハト目 / ハト科 / カワラバト属全長:約30cm好物:飼育下では穀物・豆類・キャベツ(草食性)特徴:一生同じペア、一婦一夫全体的に白い脂粉が多い尾羽が20枚以上カワラバトを品種改良して作られた鳩飼育する場合は、鳩は様々な感染症になる可能性があるので、ワクチン接種可能なものは接種しておいたほうが良いかも人によく懐く2021.07.29 06:00大きさ[21cm-39cm][白][ピンク]鳥リスト[か-こ][く]